長期優良住宅の省エネ性が「住宅性能表示制度」の「断熱等級4」以上であることが必須条件です。
断熱等級4とは、断熱等級1~3までの省エネルギー性能を満たしていること。そのため、UA値(外皮平均熱貫流率)は、省エネ基準の建物と同等の0.87w/(㎡・k)以上であればクリアとなっています。
断熱性を高めることにより、冷暖房負荷を軽減することが可能。断熱等級は、省エネルギー法が決まった年により等級が分けられており、2022年現在、7段階です。(※)
年間の光熱費を節約できる点が、最大のメリットと言えます。省エネ住宅は、高断熱・高気密。冷暖房効率が向上し、冷暖房を付けっぱなしにする必要がありません。
また、高性能の設備や太陽光発電システム等の利用によって、小さなエネルギーで過ごすことが可能。光熱費を大きく削減します。
省エネ住宅は、年中快適に過ごせる点がメリット。断熱性や気密性が優れているため、外の気候の影響を受けにくい構造。夏は涼しく、冬は暖かく過ごせます。
また、部屋ごとの温度差が小さいので、体への負担を減らし、健康的に過ごせます。風邪や熱中症を防ぐ他、部屋ごとの急激な温度差でヒートショックを起こすリスクも軽減できます。
家中どこにいても感じられる快適さと、省エネを両立させた空調システム。1階と2階でそれぞれ温度設定や風量を変えられ、とことん無駄を抑えた、効率的な使用ができます。
断熱性と省エネ性を叶えた高断熱に特化した構造で、外壁・天井・床まで家全体を高性能断熱材で包み、優れた断熱性能を発揮します。
外の気候の影響を受けやすい開口部にも、断熱性の高い住宅部材を採用。まるで魔法瓶のような、高断熱な住まいです。
高い発電力を持つ屋根一体型太陽光パネルです。光の当たるスペースを有効的に利用できるので、大容量の搭載が可能。耐久性にも優れており、メンテナンスコスト面でもメリットがあります。
発電以外にも、屋根材としても高い性能を発揮するシステムです。
長期優良住宅として認定されるには、省エネ性が住宅性能表示制度の断熱等級4以上であることが必須条件。高性能な住宅は、光熱費を削減でき、年中快適に過ごせる住宅です。
このサイトでは、函館で新築戸建てを建てる際に注目しておきたいポイントや、土地探し・長期優良住宅対応を行っているおすすめの住宅メーカーや工務店について詳しく紹介しています。ぜひチェックして、後悔しない家をつくりましょう。
コスパで選ぶなら
デザインで選ぶなら
サポート面で選ぶなら
※選出基準※
2022/7/27時点、SUUMOにて「新築戸建て 函館」と検索した際に表示される物件情報を掲載していた会社12社のうち、注文住宅や企画住宅の取り扱いのある会社8社及び、2022/5/16時点、Googleで「新築戸建て 函館」と検索した際に上位5ページ目までに表示される15社の中から、『土地探しのサポートをしている』『長期優良住宅に対応した施工が可能』の条件をクリアしたのが上記3社。
それぞれが持つ他2社にない長けたポイントとして、コストパフォーマンス性、デザイン性、アフターサポート面について取り上げています。